ブログ

神戸で唯一、産地で素材作りからこだわっています

初めての方へ

はじめに

ネットで調べると意外と多い畳屋さん。
お住いの地域によっては全くお店がない地域があったり
逆にたくさんある地域もありますよね。

そこで今回はたくさん畳屋さんがある中で
当店がお客様からお選びいただいてる理由や
こだわりをお伝えします。

ぜひ最後までお読みいただけたら幸いです。

毎年、熊本の産地へ

昔は岡山や広島、そのほかの地域でも
い草は生産されていました。

しかし今ではどんどん生産地がなくなり
畳の素材となるい草の9割が
熊本県が日本最大の生産地となりました。

当店では、毎年店主が熊本へ足を運んでおり
目利きによって選別してきた商品を取り扱っております。

見るだけではなく、実際に作る

畳屋さんはゴザを問屋さんから仕入れて
加工するのが主な仕事です。

なので畳屋さんはゴザは作りません。
そして産地の状況や素材のことが詳しくないのが現実です。

どのように作られており
どのようなこだわりを持って作られているのか。

農家さんによってこだわりや想いは
もちろん違うので同じに見えても全く違います。

ここが実は畳作りにとって重要ポイントになります。

ここを知らない畳屋さんは仕方がないのですが
どうしても
値段だけで商品を決めて仕入れてしまいます。

そこで当店ではお客様に安心していただき
良質で安心安全な畳をお届けするために
実際に素材作りから完成までこだわっています。

農家さんの後継者不足

ほとんどの農家さんは、現在後継者がいません。
平均年齢は50歳を超えているのではないでしょうか。

後継者不足の理由は3つ
①畳の需要が減っている
→未来が不安定

②農家の仕事は休みなし
→お盆休みや正月休みもありません

③機械燃料などの材料費の高騰
→年々増加しているが値上げをすると売れない

このような状況で息子たちに継がせるのには
やはり勇気がいります。

農家さんとの信頼関係

そんな中で少しでも手助けをしたいという気持ちもあり
毎年、住み込みで働いています。

 

そうすることにより
農家さんと良い信頼関係ができると

いいゴザができて、
いい畳をお客様にお届けすることができます。

これは当店の最大の強みであります。

そして、さらに私たちが産地の素材からこだわる理由があります。
それは産地偽装が後を絶たないということです。

最後に

畳屋さん選びは意外と難しいのが現状です。
お店によってサービスやこだわりも様々です。

さらに、国内に流通している畳の8割が中国産です。
実は国産はそれほど使われていないのが現状です。

国産と偽って中国産を売る産地偽装も多いのも事実。

信頼できて安心して任せることができる
お店を選ぶことができればあなたの畳替えは成功します。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。